あぶないおじさん

あぶない!

あぶない!

あぶない!

 

私、小さい頃、母に事あるごとにこの台詞を、呪文のように唱えられてました。

 

家の中で、ガラスの 容器を使おうとすると、

あぶない!

 

窓を開け放ち、ビルの8階から、外を眺めていると、

あぶない!

 

外に出て、歩道の白線の内側を歩いているのにも関わらず、車が横切ると、

あぶない!

 

自転車が目の前を通過すれば、

あぶない!

 

 

子供が心配なのはわかりますがねー

あなた!

そんなにあぶないあぶない、言うと、

あぶない教の信者になってしまうではないですか!

 

 

小学校の遠足で、高尾山に行く事がありました。

母に、「高尾山では、山登りがあるらしいよ」というと、

「あぶないじゃない!手を滑らせて、崖から落ちたら大変じゃない。。」

 

‥‥いや、ロッククライミングじゃないから。

 

 

小学校でサッカー同好会に入った時には、

「あんたー!そんな小さな時からサッカーやったら、膝が悪くなって、背が伸びなくなるって、お父さんが言ってるよ!」

と辞めさせられました。

‥‥今、170センチはあります。
小柄ですけどね!

 

 

中学生の時、冬のスキー教室というのがあり、

母に、「スキー教室行きたい!」というと、

「ちょっと、あんた!リフトから落ちたら大変じゃない?全身打って、歩けなくなったらどうするの?」

「スキーを滑ってるときに、誰かと激突して大けがしたらどうするの?」

マイナス思考が加速します。

 

 

社会人になってから、初めてスキーに行き、

フォークリフトからも落ちずに、無事、滑れるようになったけどね!

 

 

こんな風にうちの母は、妙な心配性で、人が何かする前からあぶないが口をついて、人の行動を制限しようとします。

いや、わかるんですよ。

子供を大事に思う気持ち。

でも、どうでしょう?

何でもかんでもあぶない、あぶないと言っていては、何があぶないかも自分で判断できなくなってしまいます。

 

そんな、私も、親になってしまいまして。。

 

 9ヶ月の息子がつかまり立ちをしようものなら、

あぶないよ!

携帯を掴もうとすれば、

あぶないよ!

離乳食をあげているときに、

大人の茶碗を触ろうとすれば、

あぶないよ!

 

と、すっかり、母親と同じことを言っている始末です。

 

その癖、床に落ちていて、口にしたら、大変なものやら、

ほんとにあぶなそうな事に気がついていなかったり、

 

困った、弱った、どうしよう、な、

あぶないおじさんになってしまいました。

 

これから、子供には、やたらと危険を煽るのではなく、

本当に危険な事だけを教えていこうと思います。

 

でも、自分の子供だから、

心配で、つい、口を付いて、出てしまうんですよね。

「あぶない!」

 

って。

 

 

 

 

 

 

 

 

落とす人

私は、よく、ものを落とします。

 

 1週間前には、定期を落としました。

横浜方面の地元から、東横線で池袋へ出掛ける用があったのですが、池袋駅で定期がないことに気づきました。行きに、改札で定期券を通したまでは、覚えてるのですが、その後の記憶がありません。

定期には、7月までの通勤定期とハローワークカードとおみくじ(中吉)とチャージ料金670円が入ってました。

すぐに定期を止め、翌日、落し物の連絡をしたら、ありました。なぜか、飯田橋に。

拾ってくれた方に感謝。

 

2ヶ月前には、財布を落としました。

近所のマイバスケットで、買い物をし、家に帰ったあと、気づきました。

サイフがない!

 

すぐに警察へ行き、落し物の確認をしました。

まだ、届いていない。

と。

私、顔は青ざめてます。

歩いてきた道を辿り、下を見ながら歩きますが、私の財布はありません。

辿りながら気づきました。

マイバスケットで買い物をした!

お店に行って聞いてみよう。

 

…、店員さんに聞いたらありました。

買い物をしたあと、ズボンのポケットに入れたつもりが、レジ前で、財布を落としたまま、店を出てしまったようです。

 

20年前の夏には、スーツを。

20年前の夏。

兄と知り合いの結婚式に出た後、兄は知り合いと飲み、弟の私は、お車代3万円の入ったお礼の封筒を託されました。

暑い夏。

調子に乗って、めでたいということで、私、式場で、お酒をしこたま飲んでいました。

家に帰ると、

スーツがない?

スーツの内ポケットには、なんと、お車代の3万円が入った封筒も一緒です。

俺は、馬鹿なのか?本当に?

 

警察に電話しました。

「スーツの落し物ってーーー、ありますか?」

「あー、さっきねー、落し物の届け、ありましたよ。交差点の前に落ちてたということです。」

顔を真っ赤にして、取りにいきました。

いや、この真っ赤は、酔ってたからじゃないですよ。

恥ずかしくて。

、、です。

 

昨日は、鍵を。

妻と喧嘩をし、興奮したのか、記憶が飛んでます。

朝、気づきました。所定の場所に置いたはずの鍵がないと。

ない。ない。ない。落ち着け、お前、落ち着け!しかし、お前は本当にダメ人間だな。よく、結婚して、子供まで持ってるよな?

ダメ人間め!

 

いや、今はそれどころじゃない。昨日の記憶を冷静に辿ろう。昨日は、家に帰るとき、自分で鍵を開けて、部屋に入ったよな。そのあと、スーツを脱いだ時に妻と喧嘩して、あれ?その後の記憶がない。

どこだ?カバンの中か?スーツのズボンか?

食卓か?どこだ?

無意識にソファーの縁を探ると、なぜか、そこにありました。

なぜだ?

 

あー、困った弱ったどうしよう。

 

よく、考えますと、私、何事も気もそぞろに無意識にやってしまう事が多いと思うのです。

ひとつひとつの行為に対して意識しながら、

今、これやった。次にこれやった。次はこれをやった。

と、その時、その時で集中しなければ、いけない性格なんだと、思うのです。

なのに、そういう意識が足りない。

 

今から、今、この瞬間から。。。

 

 反省しよう!

 

皆さんも、落し物には、お気をつけて。

 

生後8ヶ月の息子の熱にびっくりした話

本日、いつものように、8ヶ月の息子とお風呂に入ると、彼はご機嫌でした。

妻がお風呂に入っている間、私が息子の相手をする役目。

普段なら、つかまり立ちやらハイハイで、部屋を広く使い、動き回っている彼が、今日はしおらしく、私の膝の上でまったりしてます。

可愛い。

 妻がお風呂から上がってきても、私にべったりしてるので、妻に報告。

「今日は、いい子でいたよ。」

妻。

「えー!おかしいねー。熱でもあるんじゃない?」

冗談交じりに言われたけれども、気になり、

熱を測ってみました。

38度。

 

いやいやー、体温計が間違ってるのかも。

もう一度。

やはり、38度。

 

いや、熱中症気味なのかも、少し部屋の換気を良くしよう。

しばらくして、もう一度、測りました。

やはり、38度。

 

妻にも、しばらくして熱を測ってもらいました。

何度測っても、39度もある。

こりゃたいへんだ!

 妻が、夜間病院に連絡して、タクシーを飛ばし、息子を連れて病院へ。

私も付き添いました。

 

病院で熱を測ったら40度。

 

更に熱が上がってました。

 

お医者さん曰く、40度以上の熱のあと

発疹ができる、突発性発疹の可能性があるので、発疹が出来てないか観察してねー。表情は明るいから大丈夫。

看護師さんには、熱で眠れなかったら、脇にアイスノンを挟んであげてください。

熱が高いから、お布団はタオルを足元にかける程度にしてくださいね。

高熱が出て、脱水症状にならないように、こまめな水分補給もしてあげてください。

 

とアドバイスをもらい、薬を処方されたことで、安心を得て帰宅しました。

 

この突発性発疹

生後6ヶ月を過ぎた頃、ママさんからの免疫力が低下している赤ちゃんに、ヒトヘルペスウィルス6型が感染して発症します。

主な症状は、突然の40度の高熱と全身の発疹。

3、4日の高熱のあと、お腹や背中周りに赤い発疹が出来る。

発疹自体に痒みは、あまり無い。

そして、鼻水や咳はなく、高熱の割に元気であることも特徴だと。

 

確かに息子はいつものように笑顔だったので、油断してました。

ダメな父親です。

 

でも、熱を測ってよかった。一日、様子を見てから、医者に連れてかなくてよかった。

 

 何かあったら、大変ですからね。

 

結論。

子供の体調が、ちょっとでもおかしいと思ったら、すぐ、病院に連れて行き、お医者さんに、適切なアドバイスを得るのがいいですね。

 

それが、親の役目。

 

今後、一週間は、息子の症状を要経過観察する為に、

気合を入れなおす、未熟な父親でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベビーカーは、お邪魔でしょうか?

私、8ヶ月を数える息子を持つ身として、公共機関にもの申したいことがあります。

それは、

それは、

ベビーカーを押して歩く者にとって、エレベーターの数が少なくて不便だということ

です。

 

 例えば、駅構内。

ホームへ繋がるエレベーター。

ホームから改札へと繋がるエレベーター。

ホームから地上へ繋がるエレベーター。

 

横浜元町中華街駅の改札を例にとると、

駅構内に、地上に出るエレベーターが2つしかありません。

‥‥。少ない。

(間違ってたらすいません。)

 

誰かに、こう言われてる気がします。(言われてないかもしれないけど。。)

ベビーカーで、大変かもわからんが、階段があるんだから、階段で行けば良いじゃないんですか?

 と。

出来ていたら既にやっている。。

  私、独身の時は、ベビーカーを正直、邪魔だと思ってました。

しかし、使う立場になって、初めてわかりました。

邪魔なんかじゃない。

子を持つ親にとって、ベイビーカーは、最高のパートナーだと。

 「ウエイトリフティング日本一の元選手でした。」

 ということならいざ知らず、運動音痴の四十男には、ベビーカーごと階段を昇るのは、厳しいです。

 

 仮に、妻に良いところを見せようとして、ベビーカーごと、階段を昇ろうとしたら、

「ちょっと、危ないからやめてくれない?」

 と、キレられ、その日の夕飯が喉を通らなくなるくらいショックを受けることでしょう。

 

仮に昇れたとしても、何かの拍子で階段に蹴躓き、

ベビーカーごと、転げ落ち、怪我でもさせたら、悔やんでも悔やみきれません。。

 

しかし、つくづく思うのは、その二台しかない、エレベーターを使う人が多い事。多い事。

 同じベビーカーの親御さんや、

どうしても階段が厳しいという足腰の衰えたお年を召した方、

障害のある方はいざ知らず、

中には、

お太りになられた方や若者、

触れるものみな何でも楽しげなカップルの面々等、

どう見ても階段を利用した方がいいだろう?

 という方も見受けられます。

 

彼等は、何をムキになってるのかな?

 

 と、思うくらい、エレベーターを待ち続けます。

その人たちのおかげで、乗れるはずのエレベーターを何度も見送り続け、

10分以上、エレベーターの前で待たされたこともあります。

子供が寝てくれていたら、いいですが、火のついたように泣かれたら大変です。

一刻も早く、地上に出て、あやしてあげなければ。

困った、弱った、どうしよう。

 

この問題を解決する方法として、

①エレベーターの数をもっと、増やす

②ベビーカーも安心して乗れる歩く歩道タイプのエスカレーターを作る

③ベビーカー専用エレベーターを作る

というのは、どうでしょうか?

 

ということで、何とか、ベビーカー問題を解消したいと、思う私です。

また、気づいた事があれば、綴っていきたいと思います。

 

終わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オナラ

「ブッ!」

 

うわーーん

 

「ブッ!」

 

うわーーん

 

「ブッ!」

 

ギャー―――!

 

 

真夜中に8ヶ月の息子が、何度もオナラをして、なぜか、大泣きして

ました。

それを聞いて、私も、妻も大笑いしてしまいました。

気づいたら息子も大笑いしてました。

 

変な息子です。

おならの音にびっくりしたのでしょうか?

 

ゴッドファーザーのテーマ

ハローワークで流れていたBGMが、

映画「ゴッドファーザー」のテーマだった時の戸惑い

 私、先日、ハローワークに行ってきました。

求人検索をしていると、興味のある仕事があったり、なかったり。

 

やる気はあるのに。。。

求人票という、面白みのないデータを何度も何度も見る、

単調な作業を続けていくうち、真剣さとは裏腹に、脳がダレてきてしまい、眠くなってしまいました。

(こら!しっかりしろ!)

 

 

 そんな時、何処からか聞こえてきます。

タラリタラリラタララリラ〜🎶

タラリタラリラタララリラ〜🎶

タラリラ〜♩

タラリラ〜♩

タラリタラリラタララリラー♩

ゴッドファーザーのテーマです。

えっ?ここで流れるテーマか?マイケル?

(※マーロンブランドの声で、声、潰し気味に、お願いします)

 

流れるこの音楽に、

いつのまにか、ドン・コルレオーネ気分になってしまった私。

 

何だか、求人検索で使うタッチペンが、マフィアの燻らす葉巻のように見えてきました。

ある意味で戦闘体制になり、

求人検索がはかどったとか。はかどらなかったとか。。。

 

おわります。

 

 

 

 

 

恥ずかしい40代の悩み

お恥ずかしい話ですが、私、40代、妻子持ちのいい大人です。

大人の男であるならば、立ち居振る舞いも落ち着いたもので、

多少のトラブルにも、平然と構えているのでしょう。

しかし、私は、違うのです。

こんな癖があります。

静まり返った電車の中で、誰かが、強烈なくしゃみをしたとします。

「ヴァ―ック!ショイ!」

 その時の私、思いっきり、

びくっー!

 とします。

自分が寝ていようが起きていようが。。

 

例えれば、(例えなくてもいいかもしれませんが。)

映画「フレンチコネクション」で、ジーンハックマン扮する刑事に撃たれた犯人のようなリアクションで。。(※画像は、お調べください)

そういうくしゃみする人って、何度も強烈なくしゃみを繰り返しますよね。

しかも、絶妙な間で。

私は、そのくしゃみのぶり返しに、同じような反応をしてしまいます。

びくっ!

びくっ!

 

  、と。

私としては、周りの人にも、同じようにびっくりしてもらいたいのですが、

誰も反応してくれないのです。

私だけ?

いつもそんな気持ちで、びっくりしたことを誰かに笑われては、いないかと、更にびくびくして、小動物のように震えています。

正直、私、おかしいんじゃないだろうか?って、何度も思います。

でも、不意のくしゃみって、びっくりしませんか?しますよね?ね?

私だけじゃないですよね?

ね?

 

はっ!

我を忘れてしまいました。失礼しました。

 

 …まだ、あります。

例えば、静まり返ったオフィスで、事務作業をしています。

皆、集中してます。

音といえば、パソコンのキーボードをたたく音だけ。

そんな時、何かの拍子で、書類の束が誰かの机からこぼれて、「ドカーン!」

って、音がします。

私は、過剰にびくっ!

としてしまいます。

周りは誰一人として、びくっとしません。

 私だけが、過剰に反応してしまうのです。

こちら、電車と違って、見ず知らずの他人ではない為、やっかいです。

また、同じシチュエーションで、同じ反応をすると、

「また、あいつ、びくっ!としてやがる。」「ちょっとあの人、大丈夫ー?」

 と、上司や同僚が、私を不審者の様な目で見るようなことになりかねません。

そんな職場に、くしゃみが大きな人がいたりすると、

私の苦悩は、更に階層深くなります。

 

実際に、いたんです。私の席の目の前に。

普段は、凛とした美人なんですが、くしゃみをするときの声だけが強烈な方でした。

突然、爆発するかのような、高くて、大きなくしゃみをするんです。

「ヴェーーー、クショ!」

仕事に集中している時に、突然の出合い頭の事故のように、それが来るので、

何度も、びくっ!びくっ!として、仕事に集中できなかったことがあります。

「集中しろー!」と心の中で何度も落ち着くように、言い聞かせるのですが、

言い聞かせれば、聞かせるほど、意識してしまいます。

あー、困った、弱った。どうしよう?

 

職場では、こうすることにしました。

「常に顔の一部を触りながら、仕事をする事で、びくっ!としないようにしよう。」

 

この作戦を取ってから、少し、気が落ち着きましたが、

「あいつは、遊んでるのか?」と、

社内で、態度の悪い人間に思われ始めたので、やめる事にしました。

 

今度は、こうしました。

 

不意の音でびくっ!としたときは、すぐに、

「近くにいる人に仕事の話をして、何事もなかったかのような顔をしよう。仕事熱心な人に思われるしね。」

「俺、仕事に集中してるから、今の音なんか気にならないもんねー。

 あれ?何か音した?」

という風に、演じてみたのです。

しばらくこの作戦で、上手く行きました。

しかしです。しかし。

私の部署に、中途採用のやんちゃな新人が入って来ました。

彼は、私が、いちいち、びっくりすることにすぐに気づき、

「寺島さん。いま、びっくりしたでしょ?」

「あっ!また、びっくりした!」

と意地の悪い彼は、はっきりものを言ってきました。

余りにはっきりと言われるので、もう、隠しきれないと思い、最後の作戦。

開き直りです。

「もう、びっくりしよう。そのままのリアクションを取った方が、気が楽だ。」

それ以来、いちいち、びっくりはしていますが、前より自分を受け入れられた気がします。

 

こんな経験をお持ちの方は、いないでしょうか?

 あ~、共感したい。

お待ちしております。

 

と、以前こんな記事を書きましたが、

日常の音でびっくりするこのような症状を過敏性聴覚障害というのだとか。。。